皆さん、こんにちは川島です。
今回はWebサイト構築時に気にしなければいけない「SEO対策」、
さらには今注目されている「MEO対策」について書きたいと思います。
SEOについては、皆さんもなんとなく耳にしたことがあると思いますが、
MEOは聞きなれないワードかもしれません。
①SEO対策・MEO対策とは何か?
●SEO対策(Search Engine Opitmization:検索エンジン最適化)
簡単に言うと、「特定のキーワード」で検索した際に、上位に表示されるよう
サイトを構成することを言います。
検索結果上位に表示されるということは、一番目につきやすく
大きな集客効果も期待できます。
●MEO対策(Map Engine Optimizatio:地図エンジン最適化)
主にGoogleマップで「地域名+業種名」で検索すると、検索結果として近隣の該当店舗や
企業の情報がマップ枠に表示がされると思います。このような、地図検索結果で上位に
表示されるようにサイトを構成することをいいます。(ローカルSEOともいわれます。)
特定の地域で店舗展開されている場合などは、高い集客効果が期待できます。
②SEO対策の基本
SEOでは「上位に表示させたいキーワードの選定」を行う必要があります。
決めたキーワードにあわせ、複数ページ・コンテンツでキーワードを引用するなど対応が基本となります。
③今MEOがなぜ注目されているか?
いくつか理由はありますが、以下のようなメリットがあります。
1.視認性の高い位置に表示されるため目につきやすい(宣伝効果が非常に高い)
2.Googleマイビジネスから電話・経路検索を直接行える(WEBサイトがなくても集客が可能)
3.MEO対策を実施できるのは『実店舗を持つ事業者のみ』
4.クチコミなどのユーザ評価による信頼性を得られる
5.SEOに比べ、比較される競合が少ない(MEOの上位枠は3位まで)
6.SEOと比較して上位表示までが短い
また、検索エンジンとしてGoogleが非常に多く使われていることもあり、
MEO対策を行うことで、特定ワードや企業についてSNSで言及した分も含めてカウントされ、MEO対策の効果が高まることも理由の一つです。
④MEO対策をするには
Googleマイビジネスに登録し、必要な会社・店舗の情報(電話番号や画像など)を掲載することで検索結果に表示されるようになります。
参照:Googleマイビジネス:http://www.google.co.jp/intl/ja/business/
Googleマイビジネス内の情報を充実させることがMEO対策となります。
クチコミなどの情報を付加され、さらなる集客効果も得られます。
皆さんもSEO対策と合わせてMEO対策も視野に入れた施策を行ってみてはいかがでしょうか。
スマートフォンなどで手軽に情報検索が行える現代社会では、かなり大きな広告効果が
期待できるのではないでしょうか?