[無料ソフト]Adobe Photoshop Expressを使ってみた

こんにちは。和地です

 

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 

早速ですが、今回はwindows ストアにあるソフトをご紹介したいと思います

 

windowsストアとは?

 

まず、windowsストアとは?の話したいと思います

windowsストアとは

windows8、8.1、10、RTに標準搭載されているアプリストアです

勿論microsoft surfaceにも搭載されており、windows 10 sモードではwindowsストア上でしかアプリを導入できません

その為、word,excelといった主要officeソフトやitunesやFacebookといったソフトまでインストールが可能です

 

ちょっと話がストア中心になってしまいましたね、戻しましょう

 

今回お話しするAdobe Photoshop Expressですが、windowsストアからダウンロードが可能です

photoshopというと有料のイメージが強いですがこのソフトはなんと「無料」です

 

早速ダウンロードしてみましょう

 

ダウンロード方法

1.windowsストアを起動し検索をクリック

 

特に迷わないと思います

 

2.検索で「photo」と検索し、「Adobe Photoshop Express」をクリック

 

3.Adobe Photoshop Expressをインストールする

 

 

これで完了です。

 

では、Adobe Photoshop Expressで何ができるのか?実際に使ってみたいと思います

 

実際使ってみた

 

これが起動時の画面です

カメラや携帯で撮影した画像を調整するのであれば「画像ライブラリ」からノートPCの内臓カメラを利用して撮影後に修正をかけるのであれば「カメラ」を選択します

 

初めてログインするときはgoogleアカウントやadobeIDが必要になります

画像を選択した後の画面です

左側にあるタブから色味の変更、画像の回転、シミ抜き、赤目除去が可能です

 

 

実際に加工を施してみました

これは「白黒」タブ内にある「60年代テレビ風」の加工です

細かい加工はできないようですね。タブからイメージを選んで強弱をスライダーで変更するだけです

 

無料ですからね、そこまで多数の機能を期待しないほうがいいです”(-“”-)”

 

最後に

 

ちなみにですが、画面上部には「photoshop elements」への利用を促すボタンがあります

ボタンを押すと無料試用版のインストール画面がでます。

 

Adobe Photoshop Expressを使ってみて、もっといろいろな調整、加工をしたい!となったら有料のphotoshop elementsを使ったほうがよさそうですね

 

 

それでは今日はこのへんで失礼します

 

和地

コメントを残す

名称 *
メールアドレス *
ウェブサイト