Chromeのタスクマネージャを使って快適なブラウジングを

こんにちは、和地です。

 

今日はブラウザ、特にGoogleChromeについてお話したいと思います

 

初めに

 

さて、皆様

今、一番使われているブラウザはなんでしょうか?

 

 

少し前まではIEでしたね

私も当たり前のようにIEを使ってました

少々お恥ずかしいお話ですが、インターネット=あのeのマークみたいに覚えていたものです

では、現在はどうなのでしょうか?

ちょっと調べてみました

順位 ブラウザ名・バージョン シェア率
1位 Chrome 75.0 40.62%
2位 IE 11.0 13.12%
3位 Chrome for Android 8.05%
4位 Safari 12.1 5.08%
5位 Edge 17 4.91%
6位 Chrome 61.0 4.47%
7位 Firefox 68.0 3.7%
8位 Edge 18 2.69%
9位 Firefox 67.0 2.67%
10位 Chrome 74.0 1.41%

出典:https://webrage.jp/techblog/pc_browser_share/

上記の表を見ても分かるとおり、今はChromeがダントツでトップになっておりますね

android版やバージョン違いを含めると約60%近くのシェアをとっているのがわかります

全世界で見ても約6割がChromeを使っているようです

今では、推奨ブラウザChromeが当たり前・・・になっておりますね

 

 

ちょっと話がそれましたが、ここで表題の話に移らせていただきたいと思います

 

さて、皆様(二度目)

Chromeの良さって色々ありますよね

Googleアカウントと同期すればどの端末からでも同じブックマークが使えたり

拡張機能を使って自分好みにカスタマイズしたり

タブごとにページ処理をするのでページが固まってもタブ落とすだけで解消することもあるし(強制終了しても元のページに戻りやすかったり)

 

ただ、そのChrome

 

 

動きが遅く感じたりすることはありませんか?

 

エッジよりも軽いと言われているChromeでも時々感じることがあると思います

実のところ、タスクマネージャーでメモリの使用量を見ると・・・

 

 

1GBを余裕で超えております

タブを大量に開いている時はもっとメモリを食っていることもあります

 

 

そんなChromeのメモリ

 

 

 

 

開放してしまいましょう!!

 

 

というのが今回のお話です

 

ではやり方を説明したいと思います

 

やり方

1.Chromeのタブ+を右クリックし「タスクマネージャー」をクリック

この赤枠で囲ったところをクリックするだけです。

 

2.メモリを大量に使用しているプロセスを落とす

どうやら私の場合は、今回Twitterが大量にメモリを使用しているのがわかりました。

Twitterを選んで「プロセスを終了」をクリックします。

 

そして再度タスクマネージャーを見ると・・・

 

 

使用メモリが減っているのがわかりますね

 

これにて完了です

 

最後に

 

いかがでしたでしょうか?

パソコン本体の動きがどうも重い、タスクマネージャで見たらChromeの使用メモリが凄い多い、となった時に試してもらえればと思います

 

ちなみにプロセスを落とした後のページは

エラー画面が表示されます。F5で再リロードしてあげれば元通りになります。

ちなみにですが、Chromeが重いと感じたりしたときは使っていない拡張機能を外したり、タブを必要以上に開かないことが有効です。

また、フェイスブックなどのSNSを長時間開いたままにしていると再読込みを繰り返し、メモリの消費量が増えるようです。(今回のケースはこれだったかもしれませんね)

 

それでは今日はこのへんで失礼したいと思います

 

 

和地

コメントを残す

名称 *
メールアドレス *
ウェブサイト