こんにちは、川島です。
今回は、簡単ですが思ったことを記事にしようと思います。
それは、『Internet Explorerはいつまで使うことができる?』です。
Win10になって4年ほど経ってますが、皆さんブラウザは何をお使いでしょうか?
IE派?Edge派?はたまたChrome派でしょうか?
現場などでは『Google Chrome』が使われることが非常に多くなってきており、
ソフトウェアによっては推奨環境としても上がってくることがあります。
しかし、WindowsといえばIEであり、まだ使われる機会も多いと思います。
個人的には、EdgeよりもIEを使ってしまいます。
特に意味はないんですけどね・・・・
そこで、そもそもいつまで使えるのかを再度確認しようと思ったのです。
情報を纏めると下記のとおりになります。
【IEサポート期間】
Windows10(IE11):2025年10月15日まで
Windows8(IE11):2023年1月11日まで
Windows7(IE11):2020年1月15日まで
WindowsVista・XP・2000(IE5~IE9):すでにサポート終了
皆さんもご存じのとおり、MS社はMicrosoft Edgeの利用を推奨しています。
なので、EdgeもしくはGoogle Chromeなどのブラウザ利用に切り替えていかないといけませんね。
Webシステムによっては、まだEdgeでは正常に開けなかったり、ブラウザによって動きが
違うことも多いため、システム管理者にとっては頭を悩ませるところです。
今後こういった課題が増えてきそうですね・・・
皆さんも早めの対策を検討くださいね。
それでは、この辺で。