まだ間に合う!!Windows 10 バージョン1803インストールメディアの入手方法について

こんにちは、佐々木です。

今回はタイトル通り「Windows 10 バージョン1803」インストールメディアの入手方法について

ご案内したいと思います。

 

通常自動更新設定にしていれば、意識する必要はないのですが、如何せん大型アップデートする度

に過去様々な問題が報告されており、すぐに適用するのを躊躇する方もいらっしゃるかと思います。

そういった場合、企業で一般的に利用されているエディションである”Pro/Enterprise/Education”で

あれば更新プログラムの設定を”半期チャネル”に指定しておくことで一定期間延期は可能です。

※Homeエディションは今のところ延期することはできません。

 

ただしWindow10の大型アップデートの間隔は春、秋の年2回となっており、様子見している間に

次のバージョンが公開されてしまうこともあり、インストールメディアを作成し忘れた場合、

通常最新バージョンでのインストールメディアしか作成できません。

※現在(2019/3)、通常の方法では「1809」のメディアしか作成できません。

 

しかし、「1809」ではなく、「1803」のメディアを作成したいという要望もあるかと思います。

前置きが長くなりましたが、今回は「1803」のインストールメディアの作成方法をご案内いたします。

 

【1803インストールメディア作成方法】

1、マイクロソフト ダウンロードサイトへアクセスする

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

 

2、ブラウザのユーザーエージェントを変更する

今回は代表的なブラウザとして、Edge、Chromeでの方法をご紹介します。

・Edgeの場合・・・F12で「開発者ツール」を起動し、エミュレーションタブのデバイスを適当なものに切り替える

 

・Chromeの場合・・・F12で「デベロッパーツール」を起動し、toggle device toolbarをクリックし適当なデバイスを選択、更新する。

 

 

3、エディションの選択が可能になります。

 

4、以降指定された項目を選択していただければ1803のISOファイルのダウンロードが可能になります。

 

いかがでしたでしょうか。

1803のメディアを作成したい方は是非お試し下さい。

 

今回はこのあたりで失礼いたします。

 

 

コメントを残す

名称 *
メールアドレス *
ウェブサイト