office2016で変わってしまった規定のフォントを変更する方法

こんにちは。和地です。

皆様はもうoffice2016を使用しておりますでしょうか?

このoffice2016ですが、ひとつ大きく変わったところがありまして

それは・・・

デフォルトのフォントが変わっている

ことです。

今までは「MS Pゴシック」などが既定のフォントになっておりましたが

office2016では「游ゴシック」や「游明朝」になっております。(游明朝はwordでのデフォルトフォントです)

このままでは見づらいということもあるかと思います。

ですので早速既定のフォントを変えてみたいと思います。

 

変更方法

 

wordでの変更方法

1リボンの「ホーム」タブにある「フォントダイアログボックス」をクリックします。(右下にある四角い小さいアイコン)

word1.png

2開いたダイアログにある「フォント」を変更したいフォントに変更し、の左下にある「規定に設定」ボタンをクリックします。

word2.png

3次に開いたウィンドウで「Normal.dotmテンプレートを使用したすべての文書」を選択して「OK」をクリックし完了です。

excelでの変更方法

wordとは変更方法が違っております(統一して欲しいところですが・・・)
1ファイルメニューから「オプション」を選択します。
excel1.png

2「Excelのオプション」ウィンドウにて、「基本設定」を選択します。

3中段に「新しいブックの作成時」というコーナーがあるので、「次を既定フォントとして使用」欄のフォントを変更したいフォントに変更して「OK」をクリックし完了です。

excel3.png

最後に

 

とりあえずよく使うであろうwordとexcelの変更方法でした。

文字のサイズも変更できますので

いつも資料を作成する前に変更していることがあれば最初に変更しておけば余計な手間が減るかもしれませんね

それでは今日はこのへんで失礼します。

和地

コメントを残す

名称 *
メールアドレス *
ウェブサイト