Word2013で便利になった表の挿入方法

こんにちは。和地(わち)です。

今回から私も本ブログに参加させて頂く事になりました。
よろしくお願い致します。
さっそくですが、Word2013を使用していて「お?便利だな」と思ったことを
紹介したいと思います。
Wordの表ですが、一度作成したあとも挿入できますよね。
2010までのやり方は、
挿入したい位置で右クリックし「挿入」から「行を挿入」(または列を挿入)
で挿入できました。
それか「リボン」タブから「レイアウト」タブをクリックし、
「行と列」グループにある「行の挿入」で挿入ができました。
それが2013だと新たな機能が追加されています。
行を挿入する場合は
表の「左端」にマウスを合わせると「○」のマークが表示されます
行追加.JPG
赤く囲っているところです。
これをクリックするだけで行が挿入できます。
また、列の挿入ですが
表の「上側」にマウスを合わせると「〇」のマークが表示されます
表追加.JPG 
こんな感じです。
これもクリックするだけで列が挿入されます。
いかがでしょうか?
非常に便利ですよね!
ただこの機能ですが、
Word Mobileだと搭載されていないようです。
便利な分ちょっともったいないですね・・・。
では今回はこのへんで失礼します。

 

コメントを残す

名称 *
メールアドレス *
ウェブサイト