Windows10でも使用可能!隠し機能GodModeについて

こんにちは、神代です。

今回は以前紹介した”GodMode”がWindows10でも使用可能だったので紹介します。
以前紹介したWindows7の記事はこちら

設定方法はWindows7の時と全く同じでしたが、再度紹介したいと思います。

・新規フォルダを作成します。

GodMode_1.jpg

・作成したフォルダ名を下記名称に設定します。
GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}

GodMode_2.jpg

・フォルダ名を確定するとアイコンが自動で切り替わります。

以上で設定完了です。

GodMode_3.jpg

・GodModeを開くと下図のように、設定項目一覧が表示されます。
Windows10での項目数は”249”でした。Windows7では”278”だったので

少し減ってしまったようです。

GodMode_4.jpg

GodModeでジャンプできるのはコントロールパネルなど従来の設定項目のみのようなので
コントロールパネルからWindows10の「設定」に移った機能分減ったのではないかと思います。

GodMode_5.jpg

設定項目のショートカットを作成することも出来ます。

GodMode_6.jpg

作成したショートカットから簡単に設定項目へアクセス可能になります。

GodMode_7.jpg

作成したショートカットは他のPCでも使用可能なので、
キッティングで使用する設定項目や頻繁に変更する設定項目のショートカットを作成し、
USBメモリなどに保存しておくと作業時間を短縮することが出来ると思います。

ぜひ試してみてください!

※隠し機能であるため、動作が保障されているものではありません。
 GodModeを使う際は自己責任でお願いします。

今回は以上になります。

コメントを残す

名称 *
メールアドレス *
ウェブサイト