Windows10アップグレード後のトラブル「ファイルサーバーへのアクセス、ネットワーク共有が出来なくなってしまった」場合の対処

こんにちは、神代です。
今回もWindows10アップグレード後のトラブルを紹介したいと思います。
今回のお問い合わせ内容
急にファイルサーバーに接続出来なくなってしまった。
プリンターの共有が出来なくなってしまった。
OS
Windows10 Version 1511
Windows10 version 1607
ネットワーク
社内ネットワーク(無線)
原因、対処方法
まずネットワークの場所と、ファイルアクセス設定を確認するため
ネットワークと共有センターを確認してみました。
Windows10での「ネットワークと共有センター」の開き方は以下になります。
「スタート」→「Windows システムツール」→「コントロールパネル」
 →「ネットワークと共有センター」
対象のネットワークはパブリックネットワークに設定されていました。
Windows7では「パブリックネットワーク」の部分をクリックすると、
ネットワークの場所を変更できたのですが、Win8以降は変更出来なくなってしまったようです。
ネットワーク設定_1.jpg
次に、「共有の詳細設定の変更」をクリックし共有設定を確認しました。
パブリックネットワークのため、「ネットワーク探索」「ファイルとプリンターの共有」
ともに無効になっています。
ネットワーク設定_2 .jpg
試しに両方有効にしてみましたが状況は改善しませんでした。
パブリックの共有設定はセキュリティ上無効にしておいた方が良いです。
ここからがWindows10での設定変更手順になります。
Windows10 Version 1511の場合
「スタート」→「設定」→「ネットワークとインターネット」をクリックします。
ネットワーク設定_3 .jpg
「WiFi」の中に表示されている対象ネットワーク名をクリックします。
ネットワーク設定_4.jpg
画面をスクロールし、「詳細オプション」をクリックします。
ネットワーク設定_5.jpg
「このPCを検出可能にする」を「オフ」→「オン」に変更します。
ネットワーク設定_6.jpg
Windows10 Version 1607の場合
Windows10 Anniversary Updateを適用すると設定場所が少しが変わっていました・・・。
「スタート」→「設定」→「ネットワークとインターネット」をクリック、までは同じです。
ネットワーク設定_7.jpg
「Wi-Fi」をクリックします。
ネットワーク設定_8 .jpg
対象ネットワーク名をクリックします。
ネットワーク設定_9.jpg
「このPCを検出可能にする」を「オフ」→「オン」に変更します。
ネットワーク設定_10.jpg
設定は以上になります。
ちなみにWindowsのバージョンやビルドがわからないという場合は
「スタート」→「設定」→「システム」→「バージョン情報」から確認可能です。
OSビルド_バージョン.jpg
今回の件はエンドユーザー様が設定を変更したわけではなく、いつの間にか変わってしまった
という状況だったのでWindows Updateが関係している可能性が高いと考えています。
最近以前に紹介したアップグレード後の電源トラブルが、Windows Update後に再発した
PCがありました。電源トラブルの記事はこちら
今後もWindows Updateには注意が必要ですね・・・。
また発生頻度が高そうな現象があれば紹介したいと思います。
それでは、今回はこの辺で

コメントを残す

名称 *
メールアドレス *
ウェブサイト