iPhone7について気になるあれこれ

こんにちは。佐々木です。
先日正式にapple発表会にて”iPhone7”が公開されました。
毎年恒例とはいえ、どんな機能が追加されたのかワクワクさせられますね!
今回はiPhone7から追加された目玉機能である、Felica、防水防塵機能に焦点を当ててみたいと思います。
1、Felicaについて
日本ではおなじみの”おサイフケータイ機能”になります。
本機能によりsuicaとしてiPhoneが利用できるようになりました。
但し、今現在対応しているのはSuica,ID,QuickPayの3つだけのようです。
Edy,Waon,Nanacoなど他の電子マネーは非対応との事です。
またApplePayのクレジットカード対応ですが、残念ながらVISAカードは利用できないようです。
ApplePayに対応した発行元のカードであれば限定的に利用可能なようですが、利用には制限があるようなので今現在は利用できないと考えていたほうが良さそうですね。
※ApplePayとは、Appleが提供する決済サービスです。
その他、海外版のiPhone7はFelica非対応との事なので、海外版SimフリーiPhone7を購入する場合は予め留意して下さい。
2、防水防塵機能について
取り分け防水機能については熱望していたユーザーが多かったのではないでしょうか?
これでお風呂に入りながらiPhoneを弄れると思っている方々もいるかと思いますが、
実はこれ、防水ではなく耐水な事に注意が必要です。
防水・防塵性能はIEC(国際電気標準会議)やJIS(日本工業規格)で保護等級が定められており、iPhone7では防水・防塵性能は「IP67」に対応となっております。
「IP67」とは「防塵性能は6級、防水性能は7級」であることを示しており、
この定義によれば
「完全防塵」で、かつ「30分間の水没に耐えられる防水性能」だといえます。
つまり、これは完全防水ではなく、あくまで耐水なんですね。
一時的な水没から守るようなものであり、風呂やレジャーなどでの使えるような機能ではないんです。
特に風呂など湿度が高い場所での利用は、端末内部に水滴が浸入し故障の原因になります。
Appleでは水濡れ故障を保証対象外としておりますので、防水を想定しての利用は注意が必要です。
いかがでしたか?
今回はiPhone7の気になる点としてFelica、防水防塵機能についての注意点をまとめてみました。
注意点はあるものの格段に便利になっている事は間違いありません。
今後もAppleのイノベーションに期待しましょう!!
では今回はこの辺で!!

コメントを残す

名称 *
メールアドレス *
ウェブサイト