Windows10アップグレード後のトラブル「通常使うプリンターが勝手に変わってしまう」場合の対処

こんにちは、神代です。
Windows10無償アップグレード期間が終了しましたね、職場のPCがWindows10になり
使い方がわからなかったり、慣れなくて困っているという方もいらっしゃると思います。
ということで今回もWin10アップグレード後のトラブルについて紹介したいと思います。
お問い合わせ内容ははこちら
・OS
Windows7 ProfessionalからWindows10 Proにアップグレード。
・お問い合わせ内容
通常使うプリンターが、勝手に変わってしまう。
・原因、対処方法
設定を確認してみたところ、Windows10では既定で通常使うプリンターが
最後に使用したプリンターに自動変更されるため設定変更が必要になります。
以下設定変更手順です。
「スタート」→「設定」をクリック。
Windows10設定_1.jpg
「デバイス Bluetooth、プリンター、マウス」をクリック。
Windows10設定_2.jpg
「プリンターとスキャナー」内にある「Windowsで通常使うプリンターを管理する」
 をON から OFFに変更する。
Windows10設定_3.jpg
設定は以上になりますが、
この設定必要なのでしょうか・・・。せめて既定ではOFFにしてほしかったです。
前回の電源設定記事もでしたが、Microsoftは基本的に新機能を既定でONにしているようなので
今後提供される新機能の影響で気付かない内にOSが従来と違う動作をするということが
増えそうですね・・・。
また今回の設定項目は「コントロールパネル」にはない項目ですし、
8月2日のWindows10 Anniversary Updateで「設定」に新たな項目が追加されたようです。
今後新機能は「設定」のみに追加される可能性があるので注視する必要がありそうですね。
これからWindows10をご利用になる方は、上記設定を確認してみてください。
今回は以上になります。

コメントを残す

名称 *
メールアドレス *
ウェブサイト