こんにちは、川島です。
今回は、Windows10無償アップグレードのことを書きたいと思います。
多くの苦情、果ては訴える方まで出て大騒ぎですね。
無償アップグレード期限が7月29日ということで、マイクロソフト社も
なんとかアップグレードを促そうとしていたようですが、アップグレードの方法が
強引過ぎましたね。
そのため、私たちもアップグレードを誤ってしないように
記事にてキャンセル方法・回避策などをご紹介してました。
ちなみに、こんな告知画面が表示されていました。(時期によっては異なります。)
『×』を押して消しただけではスケジュールキャンセルとはならない上、
キャンセル方法が分かりにくく、世界的に混乱を招いていました。
実際、私たちの現場でも意図せずアップグレードされてしまったという話がありました。
なんとか大事には至っていませんが、正直焦りました。
そんな中、ようやくマイクロソフトも7月1日に『無償アップグレードを辞退する』を
出す変更を発表しましたね。下記ような画面に変わっております。
従来の『今すぐアップグレード』『日時を指定』に『無償アップグレードを辞退する』が
追加。右上の『×』ボタンを押した際アップグレードはスケジュールされない仕様に
変更されました。
但し、『×』を押しても、上記のいずれかを選択しない限りは、通知画面が定期的に再表示されるとのこと。
また、ユーザ環境によっては予約がされている場合もあるため、過去の告知画面の操作に
ついても公開しているようです。
こんなにバリエーションがあったんですね・・・
さて、残り25日程。無償期間を過ぎた場合は、
Homeで19,008円。Proで27,864円がかかります。
アップグレードされる方はよく吟味の上、お早めに。
それでは、今回はこの辺で。