こんにちは、神代です。
今回も前回に引き続きSurfaceを導入されている
お客様先で行った対応について紹介したいと思います。
お客様先で行った対応について紹介したいと思います。
今回はSurfaceのキーボードが反応しなくなった場合の対応になります。
Surfaceの条件はこちら
1.機種はSurface Pro 3
2.OSはWindows8.1
3.キーボードはType Cover
2.OSはWindows8.1
3.キーボードはType Cover
Microsoftサポートサイトを調べたところ、
ヒットしたページがこちら。
ヒットしたページがこちら。
対応パターンは5つ用意されており、下記内容になります。
ちなみに今回はType Coverでしたが、Touch Coverでも同様の対応で大丈夫そうです。
1.カバーがまったく機能しない
2.カバーのキーは機能しないが、タッチパッドは機能する場合
3.タッチパッドは機能しないが、カバーのキーは機能する場合
4.入力したとおりに画面に表示されない
5.バックライトまたはタッチスクリーンの明るさ調整キーに問題がある場合
2.カバーのキーは機能しないが、タッチパッドは機能する場合
3.タッチパッドは機能しないが、カバーのキーは機能する場合
4.入力したとおりに画面に表示されない
5.バックライトまたはタッチスクリーンの明るさ調整キーに問題がある場合
今回の問合わせ内容的には1.が最もマッチしていたのですが、
結果的に2.の
解決策5:ツー ボタンによるシャットダウン(Surface Proモデルのみ)で解決しました。
※ツー ボタンによるシャットダウンはProモデルのみ可能なので
Surface RT、Surface 2、Surface 3では行わないようにしてください!!
早速対応内容を紹介します!
手順1:Surfaceの電源ボタンを30秒間押したままにしてから、離します。
手順2:音量を上げるボタンと電源ボタンを同時に押し、
そのまま15秒以上押し続けてから、両方のボタンを離します。
画面にSurfaceロゴが短時間表示される場合がありますが、
両方のボタンを少なくとも15秒間は押し続けてください。
手順3:ボタンを離した後、10秒間待ちます。
手順4:電源ボタンを押して離し、再度Surfaceの電源を入れます。
以上になります。
とても簡単ですが、
とても簡単ですが、
になりますのでSurface Proシリーズを使うなら覚えておいて損はないと思います!!
それでは今回はこの辺で!