Office2016をWindows10にインストールしてみました!

こんにちは、神代です
Windows10リリースまであと1週間ほどになりましたね!
今回はWindows10に関連して、今年の後半にリリースされる予定のOffice2016のPreview版をWindows10にインストールしてみましたので紹介したいと思います。
まずはインストーラーの入手から。
スタートボタンをクリックします。Windows10なのでInternet Explorerではなく、
Windows10の新ブラウザ“Microsoft Edge”(Project Spartanと呼ばれていたブラウザの正式名称)を使用してみます。
アイコンはInternet Explorerとほとんど同じなので、初めて使う方がどれがブラウザなのかわからないということはないと思います。
※Windows10にはInternet Explorerは標準搭載されています、すべてのプログラムのWindowsアクセサリにショートカットがありました。

MicrosoftEdge.JPG

Microsoft Edgeを起動すると以下のような画面が表示されます、シンプルですね。
MicrosoftEdge_2.JPG
Microsoftのダウンロードページを開きます。
https://products.office.com/ja-jp/office-2016-preview
仮想環境にインストールしているOSが64bitなのでダウンロードリンクの「Office 2016 Preview(64ビット)を入手する」をクリックします。
MicrosoftEdge_3.JPG
ダウンロードが完了したので、インストーラをダブルクリックします。
Office2016_1.JPG
ユーザーアカウント制御のウィンドウが表示されるので「はい」をクリックします。
Office2016_2.JPG
インストールが開始されると以下のような画面が表示されます。
Office2016_3.JPG
Office2016_4.JPG
Office2016_5.JPG
Office2013の時のようにOfficeの紹介動画は始まりませんでした。製品版では変わるかもしれません。
インストール完了すると、デスクトップではなくタスクバーにOfficeのアイコンが並びました。
Office2016_6.JPG
試しにWordファイルを起動してみます。
初期設定を求められたので「同意する」をクリックします。
Office2016_7.JPG
ライセンス認証を求められるので、「次へ」をクリックします。
Office2016_8.JPG
「ソフトウェアのライセンス認証をインターネット経由で行う(推奨)」を選択して「次へ」をクリックします。
Office2016_9.JPG
認証完了しました。特にライセンスキーを入力する必要はないようです。
有効期限は2015年11月17日と表記されています。
Office2016_10.JPG
Wordを開いた画面です。2010、2013とそれほど変わった感じはしません。
実際にOffice2013の画面と並べてみると配色が違いました、並べてみるまで全く気付きませんでした・・・。
上がOffice2016、下がOffice2013になります。
Office2016_11.JPG
どうやらOffice2016から追加された”カラフル”というOfficeテーマがデフォルトで選択されているようです。
Officeテーマは「ファイル」→「アカウント」から変更可能です。
ざっと使ってみて気になった機能を紹介していきます。
まずリボンの上にあるボタン「タッチ/マウスモードの切り替え」というボタンを試してみました。
ちなみに新機能ではなくOffice2013でもタッチモードの機能はあります。
クリックしてみると「コマンドの間隔を最適化する」というメニューが表示されたので「タッチ」をクリックしてみました。
Office2016_12.JPG
結果若干間隔が広がったという感じです。比較した画像が以下になります。
上がマウス、下がタッチになります。
Office2016_13.JPG
特にOffice2013の時と変わってなかったです、これぐらいの微妙な差だとタッチでの操作は難しいと思います。
どうせやるなら専用のインターフェイスが欲しいですね。
次に気になった点ですが、リボンのメニュー右側に「実行したい作業を入力してください」と表示されている検索ボックスが追加されていました。
Office2016_14.JPG
検索ボックスをクリックし、試しに”置換”を検索してみました。
Office2016_15.JPG
検索結果が下に表示され、クリックすると検索した機能がそのまま使用できます。
Office2016_16.JPG
これは便利ですね!まだまだリボンに慣れていないという方ははいらっしゃると思いますので、ぜひ活用してほしいです。
あまり詳しいところまで触れてはいませんが、Officeに関してはWindows8.1からWindows10のような大きな変更はなく、Office2010から続いている流れの中で進化させていくという方向みたいですね。少し安心しました。
今回はこの辺にしたいと思います。
この他にも追加された機能が多数あるので面白そうな機能はまた紹介したいと思います。
それでは。

コメントを残す

名称 *
メールアドレス *
ウェブサイト