皆さん、こんにちは。川島です。
今回は、『PDFファイルを修正する方法』について
書きたいと思います。これを、現場でよく聞かれるんですよね。
まず、そもそもPDFとは何かについて、簡単に触れたいと思います。
PDF(Portable Document Format)とは、アドビシステムズ社が開発し、
現在はISOによって標準化されたファイルフォーマットです。
PDF(Portable Document Format)とは、アドビシステムズ社が開発し、
現在はISOによって標準化されたファイルフォーマットです。
相手の機種・環境に依存することなく、紙に印刷して交換していた情報を、
PDF形式はほぼそのまま表現することができます。
PDF形式はほぼそのまま表現することができます。
PDFファイルのメリットは、文字だけでなく、画像なども含めることができ、
ファイルが自動的に圧縮されるためデータサイズも小さくなる点があります。
ほかにも、すばやいページ移動が出来たり、パスワードの設定、印刷制限、
テキストのコピー防止などのセキュリティ機能もあります。
ファイルが自動的に圧縮されるためデータサイズも小さくなる点があります。
ほかにも、すばやいページ移動が出来たり、パスワードの設定、印刷制限、
テキストのコピー防止などのセキュリティ機能もあります。
さて、PDFファイルは皆さんもご存知『Adobe Reader』をインストールすれば、
PDFファイルは、WindowsやMac、Linuxはもちろん、iOSやAndroidでも
閲覧が可能になります。
PDFファイルは、WindowsやMac、Linuxはもちろん、iOSやAndroidでも
閲覧が可能になります。
ただ、このソフトは閲覧のみであり、編集には『Adobe Acrobat』(有償)など
のソフトウェアが別途必要になります。
のソフトウェアが別途必要になります。
つまり、今回の本題であるPDFファイルを修正するには、
『編集ソフトを別途入手する必要がある』のです。
ソフトを買うとなればお金も掛かるし、フリーソフトなどになれば社内のルールで
ソフトを買うとなればお金も掛かるし、フリーソフトなどになれば社内のルールで
NGな場合が出てきますよね。
そこで、私が案内している方法は下記2つです。
1つ目は、
『①紙に印刷⇒②手修正⇒③PCに取り込み、PDF化』です。
説明は省きますが、単純な力技です。
説明は省きますが、単純な力技です。
2つ目は、
『①画面コピー取得(PrtScキーなど)⇒②Word・Excelに貼付・修正⇒③PDF化』という
方法です。
なぜWordやExcelなのかというと、使い慣れているため編集しやすいこともありますが、
WordやExcelでPDF保存出来るからです。
WordやExcelでPDF保存出来るからです。
OfficeでPDF作成が出来るようになったことについては、過去に記事を載せています。
そちらも見てみてくださいね。
この方法であれば、内容が崩れることもなく、使い慣れている
Excel・Wordで編集・加工も出来て、さらにはPDF化も簡単です。
Excel・Wordで編集・加工も出来て、さらにはPDF化も簡単です。
但し、注意があります。
ネット上に公開されているPDFは、著作権が関係するものもあり、
法に触れる可能性があります。これらのPDFについては、やめておいた方がいいですね。
ネット上に公開されているPDFは、著作権が関係するものもあり、
法に触れる可能性があります。これらのPDFについては、やめておいた方がいいですね。
あくまで、社内で作成したPDFなどで修正が必要な場合のみで、
社内文書の扱いなどのルールに基づいて行ってくださいね。
社内文書の扱いなどのルールに基づいて行ってくださいね。
重要な文書などの場合は、編集禁止プロテクトなどの改ざん防止対策を
取ってくださいね。
取ってくださいね。