意外と知らない?Excel2010の新機能 スパークライン

こんにちは、神代です。
今回はExcel2010の新機能 ”スパークライン” を紹介します。
初めて名前を聞く方は、どんな機能かまったく想像がつかないと思います。
簡単に説明すると、
 セルの中に小さなグラフを表示し、数値の関係や傾向を視覚的に見せる。
といった機能です。
さっそく使用方法を説明していきます。
1.スパークラインを表示するセルを選択する。
スパークライン_1.jpg
2.「挿入」タブを開き、「スパークライン」の中から「折れ線」をクリックする。
スパークライン_2.jpg
3.表のデータ範囲を指定し、「OK」をクリックする。
スパークライン_3.jpg
4.下図のように折れ線グラフが表示される。
スパークライン_4.jpg
5.スパークラインが表示されているセルを選択すると「スパークラインツールデザイン」
  というタブがリボンに表示されるのでクリックし「表示」のマーカーにチェックを入れる。
スパークライン_5.jpg
6.「スタイル」から「グラフ」と「マーカー」の色の組み合わせを間単に変更可能。
スパークライン_6.jpg
7.下図グラフがマーカーの追加とスタイル変更後の状態になります。
 グラフの青い点がマーカーです。
スパークライン_7.jpg
8.折れ線グラフ以外にも、下図のように棒グラフ、勝敗などが表示可能です。
棒グラフ
スパークライン_8.jpg
勝敗
スパークライン_9.jpg
数値のみの表に比べてぐっと見やすく、訴求力の増す資料になると思います!
ぜひご活用ください!

コメントを残す

名称 *
メールアドレス *
ウェブサイト